
いざという時に、少しでも役に立てればと思い、
埼玉県防災学習センターへ
今日は、ちょっと真面目に体験学習をしてきました。
日曜日ということもあり、
さぞ家族連れで賑わっていることだろうと思いきや、
ちょっと拍子抜けな人の入数でした!!
何組かのグループで、
係りの人が体験コーナーを順番に案内してくれます。
そしてまずは、震度7の地震体験へ…
確かに立っていられないほどの揺れですが、
来るとわかっていれば構えられるので、何とか掴まっていられるもの。
でも、急に来たらきっとパニックになってしまいそうですね。

次は、煙の中で避難体験へ。
身体に無害の煙とのことですが、
ティッシュを口にあて、
腰をかがめて、思わず真面目に避難してしまいました。
煙で視界不良の中、
出口を求めて突き進みます。
実際にこんな場面に遭遇した場合、
方向を見失い、慌ててしまいそうですね。

次に、暴風雨体験へ(しかし、今日は風のみ)
秒速30mの強風を体験します。
子供は、Tシャツをズボンにしっかり入れて、
風対策を念入りに…気合い十分で挑んでいました^―^;
でも、最初は余裕の構えだったのですが、
次第に息苦しくなってきますね。
あと、消火体験も行っていました。
消火器が重いからか、
体験は小学4年生以上だったのが残念!
それに、この日は防水体験(5歳以上定員なし)を開催していたのですが、
10:00~11:30の午前中のみのイベントなのに、
お昼ごろに到着した私たち^―^;
やりたい~との子供の言葉が胸に突き刺さりました。
気分は消防士、体験あせてあげたかったな~
せっかく遥々やってきたのに、残念!!
でも、2Fの資料館ではではいつになく真剣に地震のビデオを見ていたし、
様々な体験を通じて、色々思うこともあるだろうし、きっとタメになっただろうな~
スポンサーサイト
まいんど(03/28)
Aoiお返事(12/18)
mami(12/18)
Aoiお返事(12/15)
mami(12/14)
ヒマ人(12/10)
Aoiお返事(12/08)
Aoiお返事(12/08)
みるく(12/07)
mami(11/29)
らむ(11/28)
みるく(11/28)
Aoiお返事(11/28)
ヒマ人(11/20)
mami(11/19)