
ハンターズミッション第二弾。
今度は、千葉のマザー牧場まで出かけてきました。
(帰りに、山の上ゲートから見た富士山がとってもきれいでした。)
まず、ハンターズミッションパスワード付きの
入場券を購入します。
スマホ画面片手に、
ハンターズミッションに挑戦していきました。
意外と難しいですね・・・
手がかりの謎1は、
子供がすぐに解読し、その場所まで行くも
なかなか発見ができず。
同じ場所をムダにウロウロ。
キーワードが小さすぎて、見逃していました!
思いのほか苦戦。
そうしてムダに時間を費やしていきます。
手がかりの謎3は、すぐに子供が解読。
3はすぐに発見することができました。
移動の勾配で息があがるし、頭を使うのも疲れるしで、
ほぼ謎解き隊長の子供頼みです。
そして、一番苦戦を強いられたのが、
手がかりの謎2でした。
謎を解くのに疲れて解読できず、
手がかりの謎に書かれていた絵で場所を特定しようと捜索。
しかし、このやり方が大失敗のはじまりでした。
あとで分かったことだけど、
絵と文面と手がかりの場所とがかなり違っていましたね。
今度は、謎1&謎3のキーワードのみで
最後の謎を解読しようと試みるも、
やはり、もう1つないとどうしても解けません。
仕方なく、頭をフル回転させて、
謎を解き、2の場所まで辿りつくことができました。
やはり、アバウトな捜索はダメですね。
いい経験になりました。

「この木なんの木、気になる気になる木♪」
みたいな木があって、ここからの眺めがすごく良かったです。
あいにく、先客がいましたけど、特等席ですね、ココ。
菜の花 350万本(2月中旬~4月中旬)
桃色吐息(ベチュニア)3万5千株(6月上旬~10月中旬)
関東最大級を誇る菜の花が見られるようです。
パンフレットの写真が凄かったですよ。

1月だったけど、斜面に咲く菜の花がとてもきれいでした。

高台からの眺めも美しくて、迫力がありましたね。

ここにも、菜の花がたくさ~ん。

1月なのに、たくさんの菜の花が見られるなんて、
得した気分になりました。

カピパラの湯もありましたよ。
ハンターズミッションの捜索に夢中で、時間を費やし、
動物たちに触れ合うことなく日が暮れていきました。
アルパカや羊たち、アヒルの大行進など。
動物たちに癒される場がたくさんあったのに…
ハンターズミッションだけが目的なので、
動物にはまったく興味を示さない子供。
自宅にて、手がかりの謎を並べて、
ミッションクリアし、大喜び。
次は、どのハンターズミッションに行こうか?って
意欲満々でしたね。
3連休中日は、高速もマザー牧場もどこもかしこも混雑していて、
かなり疲れたけど、いい運動にもなり、楽しかったです。
スポンサーサイト
まいんど(03/28)
Aoiお返事(12/18)
mami(12/18)
Aoiお返事(12/15)
mami(12/14)
ヒマ人(12/10)
Aoiお返事(12/08)
Aoiお返事(12/08)
みるく(12/07)
mami(11/29)
らむ(11/28)
みるく(11/28)
Aoiお返事(11/28)
ヒマ人(11/20)
mami(11/19)