
平成27年8月1日(土)~8月31日(月)に開催されていた
東国文化を巡るトレジャーハンター in群馬
「古代王国の王女を救出せよ」
に参加してきました。
ヒントをもとに、各クエストの場所を探しだし、
宝箱を見つけて、スタンプを押していくのですが、
スマホとも連動しているのが凄かったです。
アナログのスタンプ台紙は私が担当。
文明の利器が大好きな男どもは、スマホ&タブレットで参加していました。
スマホバージョンは、
宝箱を開くと、クイズ問題があり、
クイズに正解するとポイントがたまっていくのです。
この謎解き&スタンプラリーが意外と楽しかったです。
ぐんま、やるな~ というのが率直な感想ですね。

(1)スマートフォン版
アプリをダウンロード ⇒ クエスト(謎)を選ぶ ⇒ 宝の場所が表示される(地図を入手) ⇒ 宝箱を見つける
⇒ 宝箱にあるクイズに答え、正解のQRコードを読み取る(または正解のキーワードを入力する)
⇒ 30ポイント以上を獲得してプレゼントに応募する
(2)チラシ版
県ホームページからチラシをダウンロード ⇒ クエスト(謎)を解く ⇒ 宝箱を見つける ⇒ 宝箱の中のスタンプを押す
⇒ 3箇所以上のスタンプを押してプレゼントに応募する
このようなシステムだったので、
チラシをダウンロードして、印刷していったら
宝箱の横にたくさん積まれて置かれていましたよ。

レベル1(難易度:ふつう)【クエスト1~7】は、意外と楽でしたが、
レベル2(難易度:むずかしい)【クエスト8~14】は、
ヒント場所を経由せねばならず、意外と厄介でしたね。

群馬県って埴輪や古墳が多いこと、
初めて知りましたよ。
謎解きスタンプラリーを通じて、いろいろなことを学べます。
竪穴式住居改め、竪穴住居も再現されていましたよ。

群馬県内の歴史文化遺産、
関連施設(14カ所)を巡っていくのですが、
他県ナンバーだったので、驚かれました^ー^;

最初に訪れたこの地では、
宝箱の形状も大きさもまだ分からなかったので、
入口付近をムダにウロウロ。
「その宝箱なら向こうにあったよ」って、
地元の子どもが教えてくれたのですが、
ちょっと見つける楽しみが半減しちゃいました。
でも、とてもありがたかったかな~^ー^;
教えてもらっていなかったら、
ムダに時間ばかり経過していたかもしれません。

群馬の方々はとてもいい人ばかりで、
とある世界遺産スポットでは、
係の人がとても親切、丁寧に案内をしてくれました。

散策途中、群馬で人気のパン屋さんらしきお店を発見!!
とても混雑していましたよ。
お店の外観が可愛らしくて、とってもお洒落で、
私一人だったら立ち寄りたくなっちゃうかも。

捜索範囲が、群馬県全域だったので、
やはり時間が足らなかったな~
範囲が広すぎだし、
期間も短すぎなのが残念です。
発見報告所も必要なく、
無人でできるタイプなので、
もっと長く開催してくれたら良かったのにね。
去年はスタンプラリーではなく、
謎解きを開催していたのよね。
それをやってみたかったな~

「ぐんまちゃんオリジナルクリアファイル」(先着2000名様)
【スタンプ3箇所以上、スマホ30ポイント以上】
「ぐんまちゃんカラビナフック付きLEDファン」(先着400名様)
【スタンプ14箇所、スマホ210ポイント以上】
完全制覇ならず、14箇所中、6箇所しか行けなかったので、
清々しいまでの達成感は得られなかったけれど、
でも、楽しく群馬を満喫し、
ぐんまちゃんオリジナルクリアファイルに応募しておきました。
秋にもイベントがあるので、
スタンプラリー台紙は捨てずにとっておいてね、とのことでした。
スポンサーサイト
まいんど(03/28)
Aoiお返事(12/18)
mami(12/18)
Aoiお返事(12/15)
mami(12/14)
ヒマ人(12/10)
Aoiお返事(12/08)
Aoiお返事(12/08)
みるく(12/07)
mami(11/29)
らむ(11/28)
みるく(11/28)
Aoiお返事(11/28)
ヒマ人(11/20)
mami(11/19)