
受付を済ませると、
小部屋でDVDを鑑賞します!
オープニングDVDを鑑賞後、
お兄さん 「私が脱出するぞー!と言ったら
皆さんはオー!と元気一杯に声を出してくださいね~!」
お兄さん 「元気ないですね。もう1度いきますよ。」
と、お決まりの流れがあり、
その後は、自由に謎解きSTARTです。
場数を踏んでいる子どもは、
ルーキーコースなんてチョロイもので、
自分のコースを終えると、
私の一般コースまで解いてくれます!
最初、ルーキーコースという言葉に難色を示していたけれど、
両方のコースが味わえるので、ヤッター!って…
楽しんでいました。
【1つめのアトラクション】
1つめのヒントをもらうために乗るアトラクションは、
メリーゴーランドor
水濡れ系アトラクション"ワンダードロップ"から選べます。
メリーゴーランドは、乗るのが恥ずかしいという
子どもと意見が一致。
ワンダードロップを選び、
ヒントをサクッと回収しました!
【2つめのアトラクション】
2つめのヒントをもらうために乗るアトラクションは、
コーヒーカップorバイキング風のアトラクション。
両方とも酔ってしまいそうだけど、
酔いが少なそうでのどかな雰囲気のコーヒーカップを選択。
これも絶叫系が苦手な子どもと意見が一致。
あまり回転させずに、サクッとヒントをゲットしてくるハズが、
やはり、コーヒーカップはこうやって楽しまないとね~
って、ぐるんぐるん回して周りと競い合っている子ども。
ふらふらしないコツを思いだし、
一点を見て、乗り切りました。
でも、意外とコレにハマったかも。
ルフィの声やONE PIECE FILM GOLDの音楽も流れて、
かなり盛り上がります。
1回目は昼間に乗ったけど、
夜のライトアップ後がいい雰囲気で、2回も乗車!

【三つ目のアトラクション】
ヒントをもらうための最終アトラクションは、観覧車のみ。
高いところが苦手なので、
揺らさないよう、見下ろさないよう
じっと席に座って「早く降ろして~」 と、
祈っていた私の傍らで、子どもがヒントを見つけて、
観覧車の中で解きはじめましたよ。
ルーキーコース&一般コースともに…
ヒントを見ても何も思い浮かばなかったので、
本当に頼もしい助っ人でした。
それにしても、イマドキの観覧車って、
中にタブレットがついてるんですね~
イベントの情報を見たり、
音楽を聞いたりすることができます。
そんな余裕はなかったですけどね。
このあとも、脱出までのステップがいくつかあり、
いろいろ挑戦していき、その結果…

【ゲームクリア】
最後の最後のナゾで、
かなり悩んでいたけれど、
ヒントを見ることなく、
脱出成功することができました。
子どもすごいぞ~
以前は、私がナゾ解き担当で、
子どもが探す担当だったけれど、
とっくに上をいってしまいました。
何もできなかった自分が悔しい!
その後、余ったチケットでアトラクションを楽しみます。
1Dayパスポート付の子どもはアトラクション乗り放題。
一人でも果敢に乗っていましたね。

階段を上がったり、降りたり、
移動がかなりあり、しんどくて疲れたけど、
迫力のあるウォーターシンフォニーも見られたし、
子どもと一緒にナゾ解きができて、
楽しかったです!
【Hide More】
まいんど(03/28)
Aoiお返事(12/18)
mami(12/18)
Aoiお返事(12/15)
mami(12/14)
ヒマ人(12/10)
Aoiお返事(12/08)
Aoiお返事(12/08)
みるく(12/07)
mami(11/29)