
3月21日(土)~5月6日(水・休) の 土・日・祝に限定開催されていた
小江戸謎解きミステリーに参加してきました。
まず、本川越駅内の観光案内所へ行き、
参加費500円で謎解きファイルを購入しました。
「謎ハ隠レシ、探セヨ乙女」
というコンセプトを元に・・・
屋上遊園地へGO!
昔、ここで売り出し中アイドルのコンサートを見たのよ、
なんて昔を懐かしみながら、のどかに捜索。
そして、キーワードをスタッフに報告。
【Read More】
えっ? これで終わり?
遥々やって来たのに・・・
という感じのボリュームで、このあとどうするよ。
と思っていたのですが、
ちゃんと第2ステージが待っていましたよ^-^
ヤッター。
やりがいがあると、
やる気もアップしてくるものですね。

蔵カフェや小麦ベーカリーのお店にお菓子横丁などを散策しつつ、
謎解きも同時に進めていきました。
昔を思う存分懐かしめたし、
小江戸の街並みは風情があってすごくいい。
街並みがかなりの人で賑わっていて、
すごく歩きづらかったけど、散策が楽しかったです。

人力車が走っていたり、
長蛇の列ができている人気店があったり、
街はすっかり様変わり。
予想以上に、観光地化していましたね。

私がこどもの頃は、
ここまで賑わいを見せていなかったような・・・
でも、私が通っていた幼稚園や
生まれた産院にも偶然遭遇。
ちょっと嬉しかったです。

ただやみくもに歩くのではなく、
謎を解きつつ散策する・・・って楽しいな~って思いました。

謎の指示で、とある神社に立ち寄ると
足つぼゾーンがありましたよ。
痛気持ちいいではなく、
痛さしかなかったけど、子供受けは抜群でした^-^
謎解きで歩き疲れた足をほぐすのには
良いスポットだったかもしれません。
ここで、足裏が刺激されて、
脳の活性化にもつながるかな~なんて淡い期待も抱いたけど、
全然活性化せず、何もひらめかず。
1日目、ここであえなくタイムオーバーになってしまいました。
1日で終わるとタカをくくっていた私たち。
意外と難易度が高かったのかな~
2週連続の週末、川越に行くことになりました。
でも、家で謎を解いていたらふと閃き、サクサク謎が解けていき、
2日目はすぐに発見報告することができたのです。
謎が解けた達成感が気持ちいいです!!

そして、GW中には、
「川越時空観光社からの脱出」にトライ。
まず、アトレ6階の本屋さんで
謎解きゲームブックを購入。
ちなみに図書カードは使えず、現金のみとのことでした。
ゲームブックを手に、
アトレとモディ川越内を捜索。
いや~ この謎解きは難しかったですね。
謎が解けた!と思ったら、
次から次へと踏むステップがあり、
最後の謎の場所は、検討もつかなかったです。
あまりすっきりとせずに
終わってしまいましたが、
でも、謎解き中の散策は楽しかったです。

川越に行く道中に、
ららぽーと富士見前を通過。
もう車列が半端ではなかったです。
左車線を走行していたら大変。
巻き込まれるところでした(汗)
ほとぼりが冷めた頃に行ってみたいな~
【Hide More】
まいんど(03/28)
Aoiお返事(12/18)
mami(12/18)
Aoiお返事(12/15)
mami(12/14)
ヒマ人(12/10)
Aoiお返事(12/08)
Aoiお返事(12/08)
みるく(12/07)
mami(11/29)